CHARGING STATION
EV充電設備

EVの普及を支え、環境とビジネスの未来を創る
私たちは、EV充電設備の設置や太陽光発電システムの導入を通じて、環境に優しいエネルギー社会の実現を目指しています。
再生可能エネルギーを活用することで、CO₂排出を削減し、持続可能な未来へ貢献。
商業施設や住宅、月極駐車場など、さまざまな場所への導入をサポートし、利便性と経済性を両立したエネルギーソリューションを提供します。
今なら充電器、設置工事費が実質負担ゼロ!

Popularity Status 普及状況
EV Market Trends EV市場の動向
日本政府は、2035年までに乗用車新車販売台数における電気自動車の比率を100%とする目標を掲げています。
それに伴い、政府は2030年までに30万口のEV充電インフラの設備を予定しています。

EV Popularity Status EV普及状況
EV・PHVの新車販売比率は四半期平均で3%を超え、単月では4%を超える時期もあり普及が加速しています。
EU27カ国のEVのみの新車販売比率は10%を超え、今後日本でも更なる普及が見込まれます。

EV Infrastructure Usage Scenarios EVインフラの利用シーン
ガソリン車と異なり、自宅・オフィス・外出先での滞在時間を有効活用して充電するような行動が取られます。
エネチェンジでは基礎充電・目的地充電の普通充電サービスを提供しています。
- 自宅・事業所
-
①基礎充電
車を使わない時間帯での充電
普通充電
主な設置場所
月極駐車場、集合住宅、事業所など
- 移動途中
-
②経路充電
移動途中での充電
急速充電
主な設置場所
高速SA/PA、道の駅、自動車ディーラーなど
- 目的地
-
③目的地充電
到着までに使用した電気を充電
普通充電
主な設置場所
商業施設、宿泊施設、レジャー施設など
ENE CHANGE エネチェンジ
About ENE CHANGEについて
EV充電器の設置工事、補助金申請、課金・管理システムの提供などをオールインワンで対応しています。
導入後のお困りごとは365日対応で安心のアフターサポート付きなので安心です。
※(有)創栄産業はEV充電エネチェンジの正規営業代理店です。

POINT
面倒な手続き、EV設置から運営までトータルサポート
導入担当者の負担を最小限にします
EV充電エネチェンジは、電気自動車(EV)向けのEV充電設備の設置工事・補助金申請、ユーザー向け課金アプリの提供など、オールインワンで提供するEV充電サービスです。
アプリによる課金等、導入担当者の負担を最小限にします。

POINT
設置費用、月額費用、今なら、すべて0円!
設置費用や月額費用が0円の「ゼロプラン」を提供しています。
エネチェンジが国の補助金に上乗せして導入支援金を提供、1基あたり約200万円(税込)の機器・工事費用が無料になります。
※0円設置プランについては導入条件があります。詳しくはお問い合わせください。

POINT
アプリはもちろん、自動車メーカーなど12社が発行するEV充電カードでもご利用いただけます!
E充電カード保有者の多くは、割安または無料でエネチェンジの充電器を利用でき、EVドライバーの施設の集客拡大に大きく貢献できます!
Document by Location 場所別資料
Charger 充電器のご紹介
商業施設・道の駅など

コンセントタイプ普通充電器

今なら充電器、設置工事費が実質負担ゼロ!
Plan 料金プラン
※駐車場の車室が10台未満の場合は基本的に設置できません。
Flow 導入までの流れ
Grants utilization plan 補助金活用プランの手続きの流れ
-
STEP
創栄産業ご提案
-
STEP
施設様サービス利用申込の締結、
土地利用許諾害の記入・提出(設置位置の地権者同意が必要)
施設様の電力明細のPDFデータのご提出 -
STEP
創栄産業現地調査の実施(施設様お立会い)
工事内容の合意 -
STEP
創栄産業申請図面及び書類の作成
-
STEP
創栄産業Nev(補助金機関)への申請手続き
-
STEP
Nev(補助金機関)交付決定
-
STEP
創栄産業工事の実施
交付決定から1週間~1ヶ月以内に実施 -
STEP
創栄産業充電器の利用開始
設置後、最長10日程要します -
STEP
創栄産業実績報告の申請書(工事完了報告)
-
STEP
Nev(補助金機関)補助金の入金
Actions required ご対応いただく内容
- ご提案合意後、申込書の締結(電子契約となります)
土地利用許諾書取得は事後可。但し、現地調査以降で許諾書を取得できずキャンセルとなれば、所定のキャンセル料が発生します。 - 電気の引込先(キュービクル・分電盤、EV充電機器位置、案内看板位置 )の確認をさせて頂きます。
-
現地調査の立ち会いにご協力下さい。
現地調査時に当初の設計が難しいと判断させて頂いた場合、現地にて代替案の提示をさせて頂きます(特例措置の場合、既存電気契約の電気明細書をご提出にご協力下さい) - 図面完成次第、弊社より申請図面を事前に共有させて頂きます(現地調査後、2週間以内目途に完成予定)
Schedule 申し込みから工事までのスケジュール

FAQ よくあるご質問
- 充電器1台設置に対して電気容量はどのくらい必要?
- 1基15アンペアを推奨しています。
- ゼロプランの設置にあたって別途費用はかかりますか?
- 発生しません。補助金場合、充電器1台あたり「補助金上限額に収まらない費用」や、「補助金対象外工事」が発生した場合工事前にご相談し、別途ご負担いただきます。
- 適切な設置がわからないのですが、どのようにしたら良いですか?
- 現地調査を実施して電気容量、車室数、設置スペースなどを確認し、最適な設置台数をご提案させていただきます。
- 契約期間終了後は?
- 1年毎の自動更新となります。
WORKS 施工実績
実績はまだありません。
Application スマートフォン用アプリ
EVドライバー向けアプリ
全国のEV充電スポットを検索!充電カード・アプリで簡単充電!
「調べる」「充電する」「記録する」の3拍子が揃ったEVドライバー向けアプリです。
